幼稚園は3年保育にこだわらなくてもいい。その理由は?




どうも、おちょこです。

私は子供3人のママですが、3人目が今年3歳になります。通常なら来年度から幼稚園の年少に入るわけですが、私は今3人目を来年度に幼稚園に入れることを全く考えていません。

2人目のときも、妊娠を期に退職したのですが、子供がちょうど保育園から年少クラスに上がるときで、この子は2年保育にしたいなと考えていたほどです。

2人目のときの場合は園のほうから説得もあり、私も妊娠中ということで幼稚園に入園させたのですが、これは半分正解で半分は後悔しています。

答えの出ないことを悩んでもしょうがないけど、そういう気持ちがあるのも事実。

私は世間がどうしてそんなに3年保育にこだわるのか、正直言って理解できません。事情がある場合は別として、自分で見ていられる環境の子供を自分の手から離し、自分がラクをしたいがためなんじゃないかとさえ思ってしまう。

それはちょっと言いすぎなところもあるかもしれないけど、2年保育にこだわらなくたっていい。幼稚園だってひとつの考えにとらわれない柔軟な考えが必要なときにきているのではないでしょうか。

 

2人目を3年保育にして思ったこと

2番目を2年保育にしようかどうかを考えていると園に伝えたとき、幼稚園側はこういいました。

 

「もったいない。」

 

2番目は2歳になる歳から保育園に行っていました。ここの保育園は認定こども園のため、幼稚園も同じ敷地です。

話すのもままならないころからここで生活していたのですから、集団生活に慣れている・園の生活を十分理解している環境からわざわざ1年離してしまうのは確かにもったいない気がします。

でも、私がどうして2年保育を考えたのかというと、出産を控えていてこれから出費が多くなることもあるのですが、それ以上に2番目を小さい頃から保育園に預けてしまったので、3人目が生まれる前にもっと一緒にいてやりたいと思ったからです。

うちの2番目はとても繊細です。ガラスのハート。

小さいころから我慢して我慢して保育園に行ってるのがよく伝わってきました。

とても甘えん坊で、いくらぎゅーっと抱きしめてあげても足りないようです。親からの愛情を貯めとく器がデカすぎる。

だから一緒にいてあげたかった。でも、結局は幼稚園の主張に負けてしまい一緒にいられませんでした。

 

でも、3人目が産まれてからは赤ちゃんのお世話にかかりっきりになってしまったから、2人目と一緒にいても結局さびしい思いをさせてしまっていたと思う。

そう思うと、幼稚園に行って友達や先生と触れ合い、いろいろな経験をしてきたことは貴重な時間だったと思う。

だから、半分正解で半分後悔。後悔は一緒にいてあげたかったって思いが強かったから残ってる。でも、結果的に再び寂しい思いをさせずに済んだのだから半分は正解だったのだ。

 

2年保育にしようとする理由

かくして3人目。2年保育にしようと思っている。

理由はやはり、一緒にいたいから。

この幼児期は今しかない。

 

大人になったらずっと大人だけど、子供のころは一瞬です。

子供にとって、一番親と一緒にいたい時期。

幼稚園というちいさな社会に入って、世間を学ぶのももちろん大切なこと。だけど!そんなものは2年保育で十分にまかなえる。

子供によっては、まだまともに会話のできない子供もいるだろう。幼稚園に行くときに大泣きして心を痛める親もいると思う。なぜ泣くか。

それは、親と一緒にいたいから。

一緒にいたいという子供の欲求を蹴飛ばすのが3年保育の弊害。

子供を受け入れる、親のぬくもりを教える。まだ産まれて3~4年だよ?それが子供の一番の幸せなんじゃないのかなぁ。

 

泣きながら幼稚園に行った子供も、帰るころには笑ってる。楽しんでる。だからいいでしょうよ。と思いますか?

 

幼稚園が本当に嫌なら、泣いて幼稚園に行って、帰るまでずっと泣いてろというのですか?酷ですね。

子供だって割り切ってるんですよ。会社行きたくないけど行かなきゃいけないのと一緒よ。

本当はママのそばにいたいのよ。だから泣く。

 

でも、そのうち泣いても無駄だってことが分かってくるから泣かなくなる。行けば楽しいと思うよ。でも、一番大切なのは子供の幸せを考えることなんじゃないの。

 

幼稚園に行く目的だけを考えたら2年保育で十分なのです。

 

幼稚園で学ぶこと

幼稚園がなんのためにあるか、何のために行かせるかわかりますか?

決して子守をさせる場所じゃないですよ?

 

幼稚園は小さな社会です。小さい子供たちの集まりだけど、それは立派な社会の中。

自分がいて、先生がいて、友達がいて。

ルールがあって、守らなきゃ怒られたり、怪我をしたり。友達と楽しい時間を過ごしたり、逆に喧嘩したり。嫌なことを言われるされる、嫌なことを言ってしまうやってしまう。

何が社会で間違っているか、何が正しいのか、どんな人間になるべきなのか。

 

幼稚園で学ぶことは社会性です。

学校へ行く足がかり。

 

2年あれば、十分学べます。1年でも十分学べるとさえ思います。

 

ただ、年長組は卒園に向かって今まで培ってきたものをさらに伸ばしていく時期だから、年中でやったことが土台になる。

経験値を深めていく意味では、やはり1年じゃ足りない。

4歳までどっぷり親の愛情に浸かって、5歳から社会に踏み出す。6歳社会にどう適応していくか自ら考える。このプロセスがとても重要だと思う。

 

人見知りだから、年少から入れて慣れさせたい?人見知りなら余計年中からにしてほしい。

やりたくないことを無理矢理やらされるのは大人だって嫌だよね?子供も一緒だから。子供だって一人の人間だもん。

たっぷり甘えさせてあげて、愛情で包んであげてから幼稚園に行かせたいと思う。

 

人見知りだからって年少から入れても、年中から入れても一緒。子供は適応するのがバツグンに早いから。

 

だから、私は家で子供を見られる環境なら2年保育にすることをおすすめする。

 

本当は2年保育にしたいのに、周りがみんな3年保育だから。周りから年少から幼稚園に行くのが当然という雰囲気を出されたとしても、2年保育でもいいんじゃないかと思っている人は迷わず2年保育にしてほしい。

こういうときこそ、自分の心に素直になるべき。子供の小さな頃はすぐ過ぎてしまう。時間は戻せないの。

後になって後悔しても遅いのよね。

 

どうするかは親次第

結局は2年にするのも3年にするのも親の都合なわけで。

でも、どういう気持ちを持って幼稚園に行かせるのかってことが一番大切なことなんだよね。

 

自分の子供の特性や性格をよく考えて、自分に出来る範囲で子供に応えてあげられるといいなって思います。

 

今日はこのへんで。

 

 


スポンサーリンク






スポンサーリンク





8 件のコメント

  • こんばんは。来年から三年保育か2年保育で悩んでいた者です。おちょこさんのメッセージを読んで2年保育を選ぶ事に自信が持てそうです。
    周りは2年保育の人がいなく、何故2年なの⁉︎という感じで、自分が子離れ出来ない変な親なのかなと考えていました。でも子供と一緒にいたいし、幼稚園で経験するような事を家庭でも与えてあげられるよう努力し、晴れた気持ちで幼稚園に送り出せるようにしたいです。
    2年保育で三年の方と差が出来ないか不安もありましたが、おちょこさんのメッセージが2年保育を選ぶ迷いが無くなりそうです!

    • 中山さん。コメントありがとうございます。

      親も子もたった一度の人生なんだから自分の納得できるように行動したいですよね。

      ハタチになっても子離れできていなかったら問題かもしれないけど、まだ3~4歳です(笑)
      今のうちにたっぷり愛情注いであげてこそ、このあとにちゃんと子離れできるし、子も親離れ出来るんです。

      周りに流されて不本意な行動取るなんてアホらしいです。中山さんの人生です。

      2年にしたい人は2年にすればいいし、3年がいい人は3年にすればいいんです。
      他人の意見の押し付けなんていりません。
      私も周りには「もう少し一緒にいたいから2年保育にしようと思ってる」と言っています。

      2年保育の子供も見てきましたが、子供は適応能力が高いので年中から入ってもすぐに慣れるものです。
      最初は戸惑うかもしれませんがね。

      でも家で温かく迎えてあげれば何も問題ないですよ。

  • 人見知りで泣くというのは、嫌だからではなく、人より強い興味があるから泣くのだと最近の研究でわかって来たようです。

    だとしたら人見知りする子供ならなおさら2年に絶対にしたほうがいいとは言い切れないのでは?と思います。

    • アップルさん。コメントありがとうございます。

      >最近の研究
      どの研究か存じませんが、少なくとも我が子の人見知りはそういう理由からとは全く思えません。

      私自身も子供のころ人見知りが強かったですが、ただ単に他人との関わりが苦手という理由です。

      他のことに興味があるという理由の場合でも、人との関わりが苦手という理由の場合でも、どちらにせよ親なら我が子を見ればどちらのタイプかわかりますよね。

      記事に記載してますが、2年も3年も結局親の都合です。

      2年にする理由、3年にする理由探しをしなくてもいいと思います。
      後悔しないように自分の信じる道を進むべきです。

      アップルさんのような考えの方は3年にすればいいのです。

  • 同感です!4人目も、2年保育にします。周りから、なぜ?って顔をされることが多いけど、まだ一緒にいたいんだもん(笑)
    二人で公園に行って、ウサギに草あげたり、ベンチで並んで、おにぎり食べるの、楽しみなんです。冬は、雪国なので、雪山に登ったり。そりすべりしたり。
    二人でのんびり見上げる空が素敵なんです。
    上の3人もそんな風に育てました。もうすっかり大きくなり、親離れして、厳しい世界で生きてます。
    幼児の時期は、社会性を育てる前に、母子密着で、愛着形成が大事らしい。
    よそのご家庭は、愛着形成がもうちゃんとなされてるのかもしれませんが、うちは、まだまだ、形成途上なんです。
    だから、今年も楽しみまーす。

    • ミサさん。コメントありがとうございます。

      おっしゃる通り、社会性の前に愛着形成です。
      これが分かってない親の多いこと。

      4人を2年保育にされたんですね。
      子供さんたちは嬉しかったと思います。
      一度きりの人生。そしてその内のたった一瞬の子育て期間。
      人生を振り返るときに、その幸せな時間が大切な愛おしいひとときとなっているはずです。

      「まわりがこうだから自分も」じゃなく個人の考えを大切にするということはこれからの時代を生きてく上で大切なことのひとつと感じます。

  • 引っ込み思案の六歳の息子は2月生まれで迷わず年中から入園しました。今9月生まれで活発な2歳の娘と最近、公園に行くと、よくお友達に声をかけ「一緒に遊ぼうっ」て言ってます。それを見ると年少から幼稚園に入れたほうが本人は楽しいのかなと思い、迷い始めました。祖父母も「せっかくの無償化なのに、もったいない。来年から幼稚園行かせなさいよ」と言うのは無視していたんですが。
    でもやっぱり子ども大好き、1日でもながく一緒にいたい。
    最後の子どもなので、成長をながく見守っていたい。ピアノや本や公園、料理たくさんのことを親から教えてあげたい。
    親の付き合いに関しては、二番目ともなると、上の子の親とまた二番目も同学年という付き合いもあるので、安心してる部分はあります。
    もう少し子どもと話しながら悩んでみます。

    • カシューナッツさん。コメントありがとうございます。

      外交的な子供の場合は一緒にいたいという親の思いとは裏腹に・・・という感じですよね。

      私は今まさに年少にあたる子供を家で見ていますが、正直言って今幸せであります。
      でも他の子供に話しかける場面ももちろんあるし、それと同時に幼稚園でも楽しいだろうなとも感じますがそれでも一緒にいられて幸せです。

      親のエゴでもあります。が、たったの1年ですから。
      家で見てる分、公園やウチに遊びに来てくれた兄弟の年上の友達ともたっぷり遊ばせてます。
      家庭ならではの過ごし方も楽しんでます。
      私はもう後悔はしたくありません。

      でも結局は子供は幼稚園に行っても家で過ごしてもどちらでもなるようになります。

      まだ時間あります。いっぱい悩みましょう。

  • おちょこ へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です