共働き家庭の場合、働くのが好きで働いている人。家計が火の車でしょうがなく働いている人。キャリアを積んできて今更辞められない人。子供の習い事のために働く人。自分の自由に使えるおこづかいが欲しいから。
人が仕事するにはいろんな理由があるよね。
でも、貯金したいから働こうと思ってる人がいたら、それはちょっと待って?ってお話です。
あなたが仕事するのはどんな理由?
主婦が外に働きに出るには、各家庭でいろんな理由があるよね。
私も3人目を出産するまでは外で仕事をしていたんだけど、その理由は子供と離れたかったから(笑)
1人目と2人目は2歳差で産んだのだけど、2歳差ってほんと大変。だって、ふたりとも赤ちゃんなんだもん。しかもそのうち一人は世界の中心は自分だと思ってる赤ちゃん(2歳児)。
すごいストレスよ。今思うとそこまでキレちゃうこと?って思うんだけど、育児してる最中は本当にいっぱいいっぱいになっちゃってたなぁ。
そのストレスに耐えかねた私は、子供を保育園に預け、外に働きに出ることで子供と適度な距離を保ちたいと思った。
そして仕事を始め、私の場合はこれが功を奏し育児ストレスがかなり軽減した。そのかわり職場のストレスがのしかかってきたけど、終わりの見えない育児よりはだいぶマシだったわ。
主婦のパートすれば貯金が増える?

私みたいな子育て世代のパート代なんてある程度限られてる。正社員でフルタイムで働けばそれなりに稼ぐことができるんだろうけど、貯金が増えるかどうかは別問題。
年収1,000万あったって貯金がない人もいるもんね。お金っていくらあってもいいよねぇ・・・(゚A゚ )
私がパート出てたときのお給料は最低6万~多くて12万くらい。月によってかなり変動のある職種だったので多いときと少ないときの差が大きかったの。
6万のときなんて、保育料払ったら1万円くらいしか残らない(笑)でも、私の働く目的は稼ぐことではなくて子供と離れることだったから特に不満はなかったよ。
働くと、時間がなくなるよね。心に余裕のある時間。
だから、なるべく買い物をラクにしようと生協を始めたんだけど、生協ってこわいよね~見るもの全部欲しくなる(笑)。
うまく使いこなせる人はいいんだけど、私は使っちゃダメなタイプ。
湯水のようにお金無くなったわ(゜Д゜)
それと、職場に着ていく服や、靴なんかの被服費もかかるね。普段、家から出ないときに着てるどうでもいい服なんて着ていけないもん。靴だってTPOに合わせなきゃいけないしね。
レジ打ちにパンプス?クロックス?いやそれはムリっしょ。
そんなわけで、働きに出ることによって使うお金は必ず出てくる。必要経費ね。
被服費以外にも、働いてなかったら4ヶ月くらい空く美容室も2ヶ月に1回くらいになったり、お化粧品代、職場の人との付き合いなんかの交際費、ガソリン代や電車賃・・・。交通費はでるけどさぁ。
働いてなければ出て行くはずのなかったお金が、働くことで出ていかざるを得なくなる。。
そう、貯金したいからパートで働くなんてナンセンス!
割りに合わん!(゜∀゜)
フルタイムで働ける人は必要経費差っぴいても余剰金が多くあると思うのでそれでいいと思います。ただ、収入があるからと言って外食ばかりになったり子供の習い事に異常にお金かけたりするのはダメよ。
貯金が目的ではなかったとは言え、結局、私が仕事して得たお金は1円も貯金にならなかったわぁ。
貯金を増やしたいなら
貯金を増やしたいと思うなら、まずは家計の見直し!
それから、家で空いた時間に出来ることをやってみる!ポイントサイトやらスキル販売とかハンドメイド販売とか、いろいろあるでしょ。
ただ、それをメインにしちゃうと時間と労力と儲けが見合ってないことにもなりかねないのであくまで余り時間に。
朝の30分だけをアンケートサイトの時間にしたり、ハンドメイド得意な人は2時間だけ作るとかね。(個人的にハンドメイド販売はおすすめしないけど)
貯金を増やしたいとお考えの人は、仕事を始める前に家計を見直しつつお金を稼ぐ方法を模索してみてはいかがでしょうか~。
コメントを残す