小学校入学前に準備すべき金額は?別取りしとかないと大変なことになる話




 

次の春に子供が小学校に入学するって?

おめでとー。そしてご愁傷様。小学校入学するときってのはお金飛ぶように出てくからね、まじで。特に第一子が入学するときにはめちゃんこお金かかるよ。どんなことにお金がかかって、いくら用意しておけばいいのかを教えちゃうよ。

耳の穴かっぽじってよ~く聞いておけヨ。

 

小学校に入学するときに買うもの

小学校に入学するときと言っても、私立と公立じゃ全然違うのは分かるよね。おちょこんちは平凡な5人家族だから、当然私立なんて行かせられましぇん。

ほとんどの庶民は公立の小学校に行くだろうから、そういう人にしか参考にならないことは初めに言っておく。あと、私立の学校に行くような金持ちはここにくんなボケ。

・・・ん?あっ、えっっ???あれ暴言吐いてました?ひがみでてました?

ふん。つつしんでおわびもうしあげます。棒読みじゃないよ?ちゃんと心こもってるよ。

 

はい。そんなわけで公立の小学校に行く前提で、小学校入学前に準備する物、お金について話していきます。前置きなげーな。

卒園式と入学式の服装と予算

まず、親も子も入学式でスーツだの何だの小奇麗な格好するでしょ?持ってる方はいいけど、おちょこは持ってなかったから準備した。子供は卒園式で着たものを入学式で着たよ。ほとんどの子はそう。

親は卒園式はダークな装いで、入学式は明るめの装いの人が多い。おちょこも卒園式と入学式の服装は分けたよ。初めてだったし、しばらく悩んだんだけどね~。同じ格好のママもいたし、おちょこみたいに分けてるママもいた。

卒園式にホワイトな感じだとちょっと浮くけど、入学式にダークな感じの人がいてもそれほど浮いてなかったかな。どうしても2着用意するのが困難な人は1着無難な黒かネイビーなどの暗めの色のスーツを用意しておくといいと思うよ。

用意するとき、卒園式はブラックフォーマル(喪服ね)じゃダメ?いいでしょ?と思ってたんだけど、やめた。結果はやめて正解。いくら卒園式でも喪服の人はいなかったかな~。着てってたら確実に浮いてたね。喪服でいいかなと考えてる人、忠告です。ほんとやめた方がいいです。

おちょこはアンサンブルじゃなくて、黒のプリーツスカートと、グレーのジャケットとネイビーのジャケット、それからリボンタイのブラウスを買って、卒園式と入学式でジャケットを替えて着たよ。コサージュも付けた。卒園入学シーズン中はファストファッションのお店でも結構使えそうなジャケットやスカートを売ってるから、割と安く済んだよ。コサージュは物の大きさに対してちょっとお高い印象があるんだけど、これがあるとやっぱり華やかになるからおすすめかな。

おちょこは当時あるアパレル会社の株主だったから、優待券(6千円分だったかな)を持ってて、それでスカートとネイビーのジャケットを購入。ブラウスとグレーのジャケットとコサージュは別の店で両方で1万2千円くらいだった。

靴はもともと持っていたフォーマル用のものを履いて行ったよ。手持ちの小奇麗な靴があればそれでいいと思います。体育館なんかはほとんどの学校で靴は脱ぐと思うし、他のママの足元なんてそんな見てないしねー。おしゃれは足元からなんて言うけどね。。

まぁうまく買い物できれば、親の服装は2万円以内で卒園式・入学式の一式を用意することができると思う。

 

ランドセル

小学校入学するときなくてはならないものNO.1にして一番高いものNO.1のランドセル。これは妥協しないで、本人と親の満足するものを買うべき。6年間使う物だもんね。今の子供は選択肢が沢山あっていいよね。私らのときはほぼ1択だもんね。

おじいちゃん・おばあちゃんの援助で購入する人が多いかな?

参考までに。新作にこだわらないのであれば型落ちの物を買うってのもあり。ランドセルの機能なんて1年や2年で劇的に変わるなんてことはないから、気にしないのであれば大変おすすめ。型落ちってだけで、新品なのに2万も3万も安くなる。うちの2番目は一番上の子と同じのがいいと自分から言ってきたので、片落ちを心置きなく買えた(笑)。

型落ちなら2~3万円くらい。新作なら、最低5万円くらいから。

 

体操服・上履き

この辺は学校によって価格に幅があるからなんとも言えないね。ウチの子が行ってる小学校は指定の上履きで一足2,500円くらいするんだけど、隣の小学校は自由だから500円の上履きでOK。

体操服も指定の物のところがほとんどだよね。指定の物ってのはどうしてもお高くなっちゃう。ウチの子の場合は体操服上下とジャージ上下で合計15,000円くらいだったよ。

上履きと体操服・紅白帽子合わせると20,000円あれば余裕で揃えられるはず。

 

算数セットなどの備品

算数セットやカスタネット、クーピーや、のりやはさみ。いわゆる、お道具箱に常備するようなものだね。学校によって準備するものに違いはあるけど、そんなに変わりはないよね。

幼稚園で使っていたもので、使えるものがあれば利用できるし、この辺の細かいものは単価が安いから、思っているほどお金もかからないよ。

全部で5,000円前後くらい。

 

なくてもいいけどあったほうがいい物

  • お名前シール
  • 移動ポケット

お名前シールはあると便利。ウチの子はシンプルな透明タイプのものを購入したんだけど、使いやすかったよ。柄があるものに貼るとあんまり目立たないのがネックなんだけどね。

幼稚園の時はタオルを持って行ってて、ハンカチを持ってく習慣がない人も多い。子供のズボンやスカートにはポケットがない場合も多いから(安い物だと特に)、移動ポケットがあると便利。市販では女の子用が多いけど、低学年のうちは男の子も移動ポケットがあると安心。ポケットがないからハンカチを持って行かなくて、泥で汚れた汚いズボンで両手を拭いているところが容易に想像できる。特に男子。

お名前シールは1,000円~。

移動ポケット500円くらい~(バザーやハンドメイドイベントなんかでも安く買える)。

 

入学後に購入するもの

  • 鍵盤ハーモニカ
  • 絵の具セット
  • パイプ椅子
  • 探検バッグ

など。

鍵盤ハーモニカや絵の具セットはピンキリ。安い物も沢山あるし、高い物も沢山ある。

でも、子供は高い安いには興味ない。基本的な機能は一緒だから、安くても大丈夫。基本的な機能にプラスして譲れない部分があるのなら、高い物を購入してもいいと思う。

5,000円~10,000円程度。

 

授業で使わないけど必要になるもの

  • テント
  • 椅子
  • 上靴

など。

例えば体育館で親子で行事をやるとなると、親の上靴が必要になったりする。スリッパでもいいけど、動きにくいから上靴があった方がいい場合もある。

運動会で使うものを買い足す必要があるときもある。幼稚園ではテントや椅子を使わなかったけど、小学校の運動会ではみんなテントを持ってきているとなると、やはり用意する必要があるよね。

1年生のうちは初めてのことが多く、予想外に出費がある場合があるから少し多めに予算をとっておくと後々本当に助かる。この後に説明する、入学後の予備費として準備しておくと安心だよ。

 

1年生は入学前も入学後にもお金がかかる

1年生は結構次から次へと必要なものが出てくる。明日折り紙を持ってきてくださいと前日に言われたり、教材費を臨時集金しますだとか、ちょこちょこ出費が続く。これを生活費からその度に出していると、使途不明金の原因になったり生活費がピンチになったりする。

 

別取りしておくこと

小学校入学準備費 30,000円

入学後の教材費・予備費として 30,000円

をボーナスや月々の余裕分などから計画的に確保しておくことをおすすめする。

入学後の予備費としては3万円あれば、大体のことには対応出来る。あんまり多い額を用意しようとするとちょっと厳しいけど、初年度の3万円くらいならなんとか確保しておきたいね。

余れば、次年度の教材費として繰り越せるしね。小学校は毎年なんやかんや買うものがあるので、教材費をあらかじめ取っておくことは非常に大切。ただ、2年生からはそんなに頻繁に大きいものは買わないから、20,000円もあれば安心できる。

別取りすることが厳しいのなら、学校教材費として月の支出項目に加える。何もない月でも、必ず取っておけば急な教材購入があっても対応できる。

 

おわりに

子供の教材費なんかを生活費からちょこちょこ出して使途不明金を作らないように、しっかり予算立てておくことが重要だよ。子供の入学前は、お金の準備もしっかりしておこう!

 

よんでくれてありがとね~♪また来てね*^^*

 

 


スポンサーリンク






スポンサーリンク





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です